fc2ブログ

「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」

世界最強の暗号『エニグマ』に挑むイギリス。
世界最強の暗号『エニグマ』に挑む数学者。
エニグマ アラン・チューリング伝 上エニグマ アラン・チューリング伝 上
アンドルー ホッジス Andrew Hodges
勁草書房
by G-Tools

「繕い裁つ人」と同じ日に観たのですが・・・どうしてこんなに混んでいるの?
・・・世間は春休みの真っ最中だったのですねぇ。
ということで急遽大通りに戻ることに。
ディノスシネマズ札幌劇場にて。

1951年、マンチェスター。
数学者のアラン・チューリング教授の家が何者かに荒らされるが、
教授は警察に何も盗まれていないと言い、捜査に非協力的。
高慢な態度と謎めいた経歴からソ連のスパイではないかと疑われ、
ノック刑事から取調べを受ける事になったチューリングは
戦争中の出来事を話し始める。
1939年9月、ロンドンでは子どもたちの疎開が始まり、
イギリスはドイツに宣戦布告、第二次世界大戦に突入する。
ヒトラー率いるドイツ軍が破竹の勢いでヨーロッパ全土に侵攻していた頃、
ドイツが世界に誇る暗号機『エニグマ』の解読以外に勝利は望めないと、
MI6はチェスの英国チャンピオンや言語学者など6人の天才たちを召集、
その中の一人がケンブリッジ大学の特別研究員で、
27歳にして天才数学者と称えられるアラン・チューリングだった。
一般的に考えられる解読作業に励むメンバーに対し、
チューリングは暗号解読をゲーム感覚で捉え自分の作業に没頭、
ひとりで暗号解読マシーンを作りあげる。
チューリングが他のメンバーから孤立していく中、
新たに加わったジョーン・クラークは彼の理解者となり、
チューリングと他のメンバーと間に絆が生まれ始める。
一丸となったチームはあるきっかけで『エニグマ』の解読に成功するが・・・。


テレビの映画紹介で『エニグマ』と聞き、
「リターン・トゥ・イノセンス」が何故?と思ったくらいなので、
『エニグマ』のこともアラン・チューリングのことも何も知りません。
壁に貼り付けられていく設計図を見て、
コンピューターもない時代に良くこんなことが・・・と感心して、
だから"コンピューター(の原型)の先駆者の一人"なんだから・・・と
自分でツッコミ入れていたりする(苦笑)。

上から目線で自信満々、協調性もなく人間味に欠けるチューリング。
エリート意識の強いチームのメンバーから浮き上がって当然、
(まして)凡人のデニストン中佐(苦笑)から嫌われて当然、
好感度はゼロ・・・マイナスくらいなのですが、
学生時代の描写で孤高の天才はアスペルガー症候群らしいと判ってくる。

『エニグマ』解読成功。
以前のアラン・チューリングならばメデタシメデタシだったはず。
でも現実にはそうはならない・・・彼だけでなくメンバーも大きな矛盾を抱え込む。
一説では第二次世界大戦の終結は2年早まったと言われているそうですが、
(言葉は悪いけれど)見殺しにされた命も相当あったはずで・・・。

劇中で一度だけ"Love"という言葉が登場する。
プロポーズでも「I Love You.」と言わなかったチューリングが、
伝えられなかった"Love"。

アラン・チューリングが背負っていた二重のマイノリティ。
性的なことに対して解読チームのメンバーもジョーン・クラークも意に介せず、
ノック刑事もパーソナリティとしか受け止めていない全く拘わってはいない。
・・・でも罪だった。
社会的に抹殺されてしまったも同然となり・・・。

2013年12月24日、エリザベス2世女王の名をもって正式に恩赦が発効。
・・・ほんの2年前に。

「時として誰も想像しない人物が、想像できないような偉業を成し遂げる。」
チューリングチューリング
B・ジャック・コープランド 服部 桂
エヌティティ出版
by G-Tools

エニグマ2 ザ・クロス・オブ・チェンジズエニグマ2 ザ・クロス・オブ・チェンジズ
エニグマ
EMIミュージック・ジャパン
by G-Tools

テーマ : 映画館で観た映画
ジャンル : 映画

*コメント

こんにちは♪

コメント、有難うございました☆

私も天才の秘密があのようなものだとは、全く予想しておらず
最後は遣る瀬無い想いでいっぱいになりました、、。
不器用な天才を変えていく「婚約者」と仲間と過ごした日々も
彼の人生を変える事がなかった.....
終わってからも余韻を引き摺った作品でした。

kiraさんへ。

>最後は遣る瀬無い想いでいっぱいになりました。
>不器用な天才を変えていく「婚約者」と仲間と過ごした日々も
>彼の人生を変える事がなかった.....
先日、渋谷区の同性パートナー条例成立がニュースになりましたが、
当時の差別や偏見は現代では考えられないほどだったのですね。

解読成功後ジェーンや理解してくれるメンバーを失ったチューリング。
戦争終結の功労者の最後としてはあまりに悲しく酷過ぎました。

ピンク・フロイド

こんにちは。

ピンク・フロイドの二枚組のアルバムに
やはり「エニグマ」というのがあるのですが、
ぼくはいつもそっちを思い出してしまいます。
フロイドもやはりこの暗号器から取っているのかな?

と、それはともかく
ドラマとしての見応え抜群で、
なるほどオスカー・ノミネートされるだけのことはあるなと…。
まあ、『バードマン』『セッション』などを観ると、
さすがに作品賞は難しかったとは思いますが…。

えいさんへ。

>ピンク・フロイドの二枚組のアルバムに
>やはり「エニグマ」というのがあるのですが
(私は知りませんでしたが)有名なナチスの暗号だそうですからして、
可能性は無きにしも非ずかもしれません。
ただピンク・フロイドは守備範囲じゃないので ;^_^

>ドラマとしての見応え抜群で、
>なるほどオスカー・ノミネートされるだけのことはあるなと…。
アラン・チューリングが存在したことも、
また彼から「エニグマ」を解いたことも事実。
・・・どこまでがフィクションかはともかくとして、
見応え十分の作品でした。

非公開コメント

*トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

挑むのは、世界最強の暗号――。 英国政府が50年以上隠し続けた、天才アラン・チューリングの真実の物語。 原作 THE IMITATION GAME 製作国 イギリス/アメリカ 上映時間 115分 原作 アンドリュー・ホッジェズ 脚本 グレアム・ムーア 監督 モルテン・ティルドゥム 出演 ベ...

映画・イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

原題 THE IMITATION GAME2014年 イギリス、アメリカ 第二次大戦中、解読不可能と言われていたドイツ軍の暗号エニグマに挑んだ天才数学者、アラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッチ)戦争終結とコンピューター発明に高く貢献した人物でありながら...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密/ベネディクト・カンバーバッチ

第二次世界大戦時にドイツ軍の誇る暗号機エニグマによる暗号解読に成功し、連合国軍に勝機をもたらしたというイギリスの数学者アラン・チューリングを描いたヒューマンドラマ。先 ...

「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」

「The Imitation Game」2014 USA/UK 1939年、英国はヒトラー率いるドイツに宣戦布告し第二次世界大戦が始まる。ドイツと戦うには敵の暗号機“エニグ マ”の解読以外に勝利は望めない。ある時、MI6の元にチェスの英国チャンピオンを始めとした天才的な頭脳を持つエリートが集められる。その中の一人がケンブリッジ大学キングス・カレッジで学んだ数学者アラン・チューリング。自...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

2015/03/13公開 イギリス/アメリカ 115分 監督:モルテン・ティルドゥム出演:ベネディクト・カンバーバッチ、キーラ・ナイトレイ、マシュー・グード、ロリー・キニア、アレン・リーチ、マシュー・ビアード、チャールズ・ダンス、マーク・ストロング 挑むのは、世界最...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

★ネタバレ注意★  モルテン・ティルドゥム監督の英米合作映画です。  さきのアカデミー賞では、作品賞、主演男優賞(ベネディクト・カンバーバッチ)、助演女優賞(キーラ・ナイトレイ)、監督賞、脚色賞、作曲賞、美術賞、編集賞にノミネートされ、脚色賞を受賞した模様。  第二次世界大戦。ナチスドイツが用いた「エニグマ」は、解読不可能と言われた史上最強の暗号機だった。連合軍の勝利のため...

『イミテーション・ゲーム』 Stay Weird, Stay Different

 【ネタバレ注意】  やばい。面白すぎる。  エニグマ、チューリング・テスト、ケンブリッジ・ファイヴ……。  この映画はスパイ小説や冒険小説、ミステリーやSFが好きな人にはたまらないものでいっぱいだ。これらの要素が入り乱れ、最初から最後までワクワクしっ放しなのが『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』だ。  エニグマとは、ナチス・ドイツが使用した暗号装置。  ...

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

『SHERLOCK』の続きが観たくて禁断症状なところに、ベネディクト・カンバーバッチが天才数学者役を演じると言うところに惹かれて『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』を観てきました。 ★★★★★ 数学の天才でアスペルガーな主人公アラン・チューリングが...

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』

1939年、英国がヒトラー率いるドイツに宣戦布告し、第二次世界大戦が始まる。ケンブリッジ大学特別研究員で、27歳の天才数学者アラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッチ)は、英国政府ために独軍の誇る難攻不落の暗号エニグマ解読に挑むことになる。英国海軍の...

良き理解者たちの存在。『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』

第2次世界大戦時、ドイツの世界最強の暗号エニグマを解き明かした天才数学者アラン・チューリングの波乱の人生を描いた伝記ドラマです。

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 / The Imitation Game

実話を下にした作品。 第二次世界大戦当時、解読不能と言われたドイツの暗号“エニグマ”。その解読に挑んだ、悲運の天才数学者アラン・チューリングを描いた作品。 アラン・チューリングがエニグマを解読したのは知っていたんですが、コンピューターの原型を作ったと言う...

「イミテーション・ゲーム」感想

面白かったです。4つ★半~5つ★!

「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」

ここまで面白いとは!すごい、本当にすごい作品。「暗号解読」という、非常時には不謹慎と知りつつワクワクしてしまう題材は元より、一人の天才が、運命に翻弄されながらもその仕事に果敢に取り組む様に引き込まれる。必見。第二次世界大戦。ヒトラー率いるドイツ軍が破竹の勢いでヨーロッパ全土に侵攻していた頃、ドイツが世界に誇る暗号機「エニグマ」を解読せんと、英国MI6の元に任務に相応しい精鋭達6名が集められた...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

第2次世界大戦下の1939年イギリス。 若き天才数学者アラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッチ)は、史上最高のドイツ軍の暗号機“エニグマ”を解読するチームの一員となる。 高慢で不器用なチューリングは、奇妙なマシンを作り始め、仲間と次第に孤立を深めていくが、クロスワードパズルの天才ジョーン・クラーク(キーラ・ナイトレイ)がチューリングの良き理解者となり、周囲との溝を埋めていく...

映画:イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 連合軍を勝利に導く 静かな闘い。

この春、アカデミーで作品賞含め 8部門ノミネート。 結果、脚色賞をゲット。 確かにそれだけのことはある! 脚色賞にふさわしく、第二次世界大戦初期、中期、末期、その後を巧みに織り込み描きあげる。 粗筋は、こんな感じ… 第二次世界大戦時、ドイツ軍が誇った世...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

第2次世界大戦時下の1939年イギリスの若き天才数学者アラン・チューリングは ドイツ軍の世界最強の暗号エニグマを解読するチームの一員となる。 高慢で人付き合いが不器用な彼は仲間から孤立して作業に没頭していた。 新たにチームに採用した仲間2人。そのうちの一人、女...

『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』

(原題:The Imitation Game) ----この映画、もうすぐ公開だよね。 アカデミー賞でもたくさんノミネート。 「そうだね。 これは確かによくできていて、 観ていてまったく飽きることがない、 ずっと引きこまれっぱなし」 ----ふうん。 確か、第二次世界大戦で ナチス・ド...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密・・・・・評価額1750円

彼が本当に作りたかったモノとは。 第二次世界大戦下、解読する事は不可能と考えられていたドイツ軍の暗号マシン、エニグマの謎に挑んだ英国の天才数学者、アラン・チューリングを描く歴史ドラマ。 何百万もの兵士たちが、血と硝煙に塗れて戦いに明け暮れていた頃、実は世界の運命は人類を超える能力を持った、たった一人の男によって握られていた。 今日では、コンピューターの誕生に、重要な足跡を残した男と...

『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学の秘密』

'15.03.14 『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』鑑賞@みゆき座 これは見たかった! 試写会応募しまくったけどハズレそもそも回数もあんまりなかったような? 公開翌日TOHOシネマズの日に見に行ってきたー♬ ネタバレありです! 結...

イミテーション・ゲームーエニグマと天才数学者の秘密ー

第二次世界大戦時、ドイツの暗号「エニグマ」を解き明かした天才数学者アラン・チューリングさんのお話です。 前半のワクワク感と後半の衝撃の事実がなんとも言えなかったですね〜。偉業を成し遂げたにも関わらず50年もの間封印されていたとは。今私たちが当たり前のよ...

「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」 孤独な数学者は人工知能の夢を見るか

アラン・チューリングというと、ドイツ軍の暗号機エニグマが作り出す暗号を解読した人

コンピューターの父を死に追いやるなんて。〜「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」〜

仲良くなってしまえば、別れはさびし。 機密書類を燃やしてるシーンなのに、キャンプファイヤーみたいで、 でもなんか切ないシーンでもありました。 天才だけどコミュ障ってほかでもそんな役やってへんか?(;´∀`) 機械にも暗号にも疎いやつにとってはただ命令...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 '14:イギリス+米 ◆原題:THE IMITATION GAME ◆監督:モーテン・ティルダム「ヘッドハンター」 ◆出演:ベネディクト・カンバーバッチ、キーラ・ナイトレイ、マシュー・グード、ローリー・キニア、チャールズ・ダン...

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 (The Imitation Game)

監督 モルテン・ティルドゥム 主演 ベネディクト・カンバーバッチ 2014年 イギリス/アメリカ映画 114分 ドラマ 採点★★★★ “普通”って単語を自分でもついついよく使ってしまうんですけど、いざ言われる立場に立つとその響きに暴力的というか脅迫的な印象を受…
        
*最新記事
        
*最新コメント
        
*最新トラックバック
        
*全記事表示リンク